プロフィール 馬塲稔郎 BABA Toshiro 1980年 東京都府中市に生まれる。 2003年 明星大学 日本文化学部 生活芸術学科 卒業 2004年 明星大学 造形芸術学科 木材造形 研究生 修了 卒業後、動物をモチーフにした『animalier』シリーズを開始する。 作品・制作について animalier(アニマリア) 人の気持ちや感情を、動物の姿・形を借りて表現する。 still life(静物) 日常の中で、身近にある植物や食べ物、ロウソクなどの雑貨。静物画のモチーフになってきたものを立体に置き換え再構成を行う。 Portrait(人物) 作家と同時代を生きる人々の姿を彫刻表現で記録する。 「日日是芸術」(にちにちこれげいじゅつ) 禅語の「毎日がよい日である。」という意味の「日日是好日」(にちにちこれこうじつ)から発想を得た言葉。 彫刻家として、日頃の作品制作の中で産まれたもの、普段から使っている道具や素材、作品を作り上げるための技法によって作り出す普段使いのもの。 制作の合間に手慣らしや、思考整理のために作る日用品。 全て手作りの一品。 だからいっぱいは作れない。 「日日是芸術。毎日が芸術である。」 個展 2019年「馬塲稔郎 木彫展 とりたち」とりときハウス/東京 2015年「馬塲稔郎 木彫展 – 空想フ生物 – 」三越日本橋本店/東京 2013年「馬塲稔郎 木彫展 – 動物のカタチ、人のキモチ – 」大丸心斎橋店/大阪 2012年「Portrait of the Heavens & Humans.」switch point/東京 「馬塲稔郎 木彫展」日本橋髙島屋/東京 「BABA Toshiro Exhibition ★★★★★」明星大学青梅校/東京 2011年「Myself × Yourself」いつき美術画廊/東京 2010年「Thinking room」新宿眼科画廊/東京 2009年「animalier:Dream eater’s dream」新宿髙島屋/東京 2008年「FLYERS」いつき美術画廊/東京 2007年「animalier:III Fall in LOVE」いつき美術画廊/東京 2006年「animalier:II」巷房/東京 2004年「animalier」switch point/東京 2002年「I’m here…」switch point/東京 グループ展 2021年 「ぽっかりあいた森の中」 さいたま市プラザノース/埼玉 「3つのシュプール 馬塲稔郎・高津ゆい・渡邊春菜 三人展」GALLERY PANNONICA/石川 2019年 「ART ZOO 2019」アートスペース88/東京 「ツチノコトラベルで行く島巡り 」ギャラリーキッサ/東京 2018年 「犬と石斧」馬塲彫刻研究所/東京 「ケモノと秋のかくれんぼ」ギャラリーキッサ/東京 「きって展」郵政博物館/東京 「ART ZOO~作家がつくる動物園~」コートギャラリー国立/東京 2017年 「三越美術110周年 HOPES 次世代百選展」三越日本橋本店/東京 「ケモノと夏の夜」ギャラリーキッサ/東京 「どうぶつたちの島 彫刻展」淡路夢舞台/兵庫 2016年 「彫刻のうまれるところ」馬塲彫刻研究所/東京 「たいせつなもの展-アイドル」靖山画廊/東京 「SUMIDA ART ZOO」すみだリバーサイドホールギャラリー/東京 「ちょうこくのすいぞくかん」三越日本橋本店/東京 「小田原アートパーティー」小田原市民交流センターUMECO/神奈川 2015年 「たいせつなもの展-水-」靖山画廊/東京 「そっくり彫刻展」浜田市世界こども美術館/島根 「ケモノ達の棲む森」キッズプラザ大阪/大阪 「彫刻と音楽にみる木材の世界」東京大学弥生講堂 一条ホール/東京 2014年 「たいせつなもの展-DIAMOND」靖山画廊/東京 「ジパン具 vol.7 春画」Gallery i/京都 「どうぶつたちがやってきた!」福岡銀行/福岡 「4人の夏休み展」GALLERY PANNONICA/石川 「9匹の猫 -彫刻家たちの小品展-」GALLERY4匹の猫/大阪 「小東京☆銀河 vol.5 , vol.6, vol.7, vol.8」大東京綜合卸売センター/東京 「有望彫刻家たちの未来図 それぞれの素材とかたち展」福屋八丁堀本店/広島 2013年 「0号の絵画展」渋谷・東急本店/東京 「小東京☆銀河 vol.3 vol.4」大東京綜合卸売センター/東京 「夜な夜なフォークダンス」Roof/東京 「杣-ZIGZAGな法則」日本橋髙島屋/東京 2012年 「わくわくどうぶつアート展」あーすぷらざ/神奈川 「赫の会」東急百貨店たまプラーザ店/神奈川 「’12 POINT」文房堂ギャラリー/東京 2011年 「ゆくRoofくるRoof」Roof/東京 「’11 POINT」BOX KIOKU/東京 2010年 「Roof非公認ゆるキャラ選手権」Roof/東京 「Animal Park」日本橋三越/東京 「PENTAGRAM(☆五芒星)」いつき美術画廊/東京 「ART FARM vol.2」新宿髙島屋/東京 「動植物研究会’10」日本橋髙島屋/東京 「’10 POINT」BOX KIOKU/東京 「気鋭アーティスト 7+7の視点」DAIMARU札幌店/北海道 「星ノ扉」文房堂ギャラリー/東京 2009年 「ルーフdeホーフ三度目の正直」Roof/東京 「Xmas アートフェスタたいせつなもの展」(’10’11’12’13)靖山画廊/東京 「動植物研究会’09」日本橋髙島屋/東京 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2009」まつだい農舞台/新潟 「里山アート動物園」まつだい農舞台ギャラリー/新潟 「アートフェア東京」東京国際フォーラム/東京 「’09 POINT[renovation]-リノベーション-」BOX KIOKU/東京 2008年 「めくRoof」Roof/東京 「Art Program Ome 2008 6th 空気遠近法・青梅-U39」青梅総合高等学校/東京 「ART FARM」新宿髙島屋/東京 「加藤寛章・馬塲稔郎 二人展 転換点編 その弐」switch point/東京 「’08 POINT」BOX KIOKU/東京 2007年 「木曜のあくび」Roof/東京 「ART Plant 緑の森の芸術祭」狭山緑地 貯水池鳥山/東京 「動植物研究会’07」日本橋髙島屋/東京 2006年 「第10回 新生展」入選 新生堂/東京 「テーブルの上の立体」ギャラリーゆう/岐阜 「動植物研究会 ー木彫ー」日本橋髙島屋/東京 2005年 「第9回 新生展」入選 新生堂/東京 「加藤寛章・馬塲稔郎 二人展 転換点編」switch point/東京 2003年 「第10回木彫フォークアートおおや」入選 おおやホール/兵庫 「第7回 新生展」入選 新生堂/東京 メディア 2016年 「動物戦隊ジュウオウジャー」作品協力
プロフィール
馬塲稔郎 BABA Toshiro
1980年 東京都府中市に生まれる。
2003年 明星大学 日本文化学部 生活芸術学科 卒業
2004年 明星大学 造形芸術学科 木材造形 研究生 修了
卒業後、動物をモチーフにした『animalier』シリーズを開始する。
作品・制作について
animalier(アニマリア)
人の気持ちや感情を、動物の姿・形を借りて表現する。
still life(静物)
日常の中で、身近にある植物や食べ物、ロウソクなどの雑貨。静物画のモチーフになってきたものを立体に置き換え再構成を行う。
Portrait(人物)
作家と同時代を生きる人々の姿を彫刻表現で記録する。
「日日是芸術」(にちにちこれげいじゅつ)
彫刻家として、日頃の作品制作の中で産まれたもの、普段から使っている道具や素材、作品を作り上げるための技法によって作り出す普段使いのもの。
制作の合間に手慣らしや、思考整理のために作る日用品。
全て手作りの一品。
だからいっぱいは作れない。
「日日是芸術。毎日が芸術である。」
個展
2019年「馬塲稔郎 木彫展 とりたち」とりときハウス/東京
2015年「馬塲稔郎 木彫展 – 空想フ生物 – 」三越日本橋本店/東京
2013年「馬塲稔郎 木彫展 – 動物のカタチ、人のキモチ – 」大丸心斎橋店/大阪
2012年「Portrait of the Heavens & Humans.」switch point/東京
「馬塲稔郎 木彫展」日本橋髙島屋/東京
「BABA Toshiro Exhibition ★★★★★」明星大学青梅校/東京
2011年「Myself × Yourself」いつき美術画廊/東京
2010年「Thinking room」新宿眼科画廊/東京
2009年「animalier:Dream eater’s dream」新宿髙島屋/東京
2008年「FLYERS」いつき美術画廊/東京
2007年「animalier:III Fall in LOVE」いつき美術画廊/東京
2006年「animalier:II」巷房/東京
2004年「animalier」switch point/東京
2002年「I’m here…」switch point/東京
グループ展
「ぽっかりあいた森の中」 さいたま市プラザノース/埼玉
「3つのシュプール 馬塲稔郎・高津ゆい・渡邊春菜 三人展」GALLERY PANNONICA/石川
2019年
「ART ZOO 2019」アートスペース88/東京
「ツチノコトラベルで行く島巡り 」ギャラリーキッサ/東京
2018年
「犬と石斧」馬塲彫刻研究所/東京
「ケモノと秋のかくれんぼ」ギャラリーキッサ/東京
「きって展」郵政博物館/東京
「ART ZOO~作家がつくる動物園~」コートギャラリー国立/東京
2017年
「三越美術110周年 HOPES 次世代百選展」三越日本橋本店/東京
「ケモノと夏の夜」ギャラリーキッサ/東京
「どうぶつたちの島 彫刻展」淡路夢舞台/兵庫
2016年
「たいせつなもの展-アイドル」靖山画廊/東京
「SUMIDA ART ZOO」すみだリバーサイドホールギャラリー/東京
「ちょうこくのすいぞくかん」三越日本橋本店/東京
「小田原アートパーティー」小田原市民交流センターUMECO/神奈川
「そっくり彫刻展」浜田市世界こども美術館/島根
「ケモノ達の棲む森」キッズプラザ大阪/大阪
「彫刻と音楽にみる木材の世界」東京大学弥生講堂 一条ホール/東京
「ジパン具 vol.7 春画」Gallery i/京都
「どうぶつたちがやってきた!」福岡銀行/福岡
「4人の夏休み展」GALLERY PANNONICA/石川
「9匹の猫 -彫刻家たちの小品展-」GALLERY4匹の猫/大阪
「小東京☆銀河 vol.5 , vol.6, vol.7, vol.8」大東京綜合卸売センター/東京
「有望彫刻家たちの未来図 それぞれの素材とかたち展」福屋八丁堀本店/広島
「小東京☆銀河 vol.3 vol.4」大東京綜合卸売センター/東京
「夜な夜なフォークダンス」Roof/東京
「杣-ZIGZAGな法則」日本橋髙島屋/東京
「赫の会」東急百貨店たまプラーザ店/神奈川
「’12 POINT」文房堂ギャラリー/東京
「’11 POINT」BOX KIOKU/東京
「Animal Park」日本橋三越/東京
「PENTAGRAM(☆五芒星)」いつき美術画廊/東京
「ART FARM vol.2」新宿髙島屋/東京
「動植物研究会’10」日本橋髙島屋/東京
「’10 POINT」BOX KIOKU/東京
「気鋭アーティスト 7+7の視点」DAIMARU札幌店/北海道
「星ノ扉」文房堂ギャラリー/東京
「Xmas アートフェスタたいせつなもの展」(’10’11’12’13)靖山画廊/東京
「動植物研究会’09」日本橋髙島屋/東京
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2009」まつだい農舞台/新潟
「里山アート動物園」まつだい農舞台ギャラリー/新潟
「アートフェア東京」東京国際フォーラム/東京
「’09 POINT[renovation]-リノベーション-」BOX KIOKU/東京
「Art Program Ome 2008 6th 空気遠近法・青梅-U39」青梅総合高等学校/東京
「ART FARM」新宿髙島屋/東京
「加藤寛章・馬塲稔郎 二人展 転換点編 その弐」switch point/東京
「’08 POINT」BOX KIOKU/東京
「ART Plant 緑の森の芸術祭」狭山緑地 貯水池鳥山/東京
「動植物研究会’07」日本橋髙島屋/東京
「テーブルの上の立体」ギャラリーゆう/岐阜
「動植物研究会 ー木彫ー」日本橋髙島屋/東京
「加藤寛章・馬塲稔郎 二人展 転換点編」switch point/東京
「第7回 新生展」入選 新生堂/東京
メディア
2016年 「動物戦隊ジュウオウジャー」作品協力